全国のeスポーツを
応援するサイト

イベントを開催する

イベントに参加する

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門 / 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門

2020/10/23

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門 / 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA
ぷよぷよ部門 事務局

〈11/10(火) エントリー日程が延長されました〉
■大会名
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門
国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門

■使用タイトル・ルール  
PlayStation®4用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』の「ぷよぷよ通」ルール
※大会開催時点での最新バージョンを適用して試合を行います。

■大会概要
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門」「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」は条件を満たす日本在住の小学生以上の選手が出場可能な、全国各都道府県から日本一を目指すeスポーツの大会です。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門」で各ブロックの代表選手を決定し、代表選手は各都道府県の代表選手として、鹿児島県を拠点にしたオンラインで行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」へ出場します。

■開催部門
一般の部:小学生以上
新型コロナウイルス感染症拡大の影響からオンライン大会となったため、小学生のみが出場できる「小学生の部」の開催を中止とします。
ただし小学生の選手も出場資格を満たす選手は「一般の部」に出場が可能です。

■主催・協力・協賛
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門」
 主催:全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 ぷよぷよ部門実行委員会(一般社団法人日本eスポーツ連合、株式会社セガ)
 協賛:株式会社アイ・オー・データ機器
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」
 主催:全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA 実行委員会(南日本新聞社、MBC南日本放送、一般社団法人日本eスポーツ連合、鹿児島インファーメーション、共同通信デジタル)
 協力:株式会社セガ
 協賛:株式会社アイ・オー・データ機器

■出場費
無料
※ソフト・オンライン対戦に必要なゲームプラットフォームへの課金、通信料等、本大会への出場にかかる諸経費は各出場選手にご負担いただきます

■大会の流れ
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 ぷよぷよ部門」は各都道府県を7ブロックに分け、ブロック代表選手を決定する「ブロック大会」をオンラインで開催します。「ブロック大会」は各ブロックごとに予選を行い、決勝トーナメント進出者を決定します。そして決勝トーナメントを行い、各ブロック代表選手を決定します。各ブロックの代表選手は各都道府県の代表選手として、鹿児島県を拠点にしたオンラインで行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」へ出場します。

■ブロック分けおよび上位大会出場人数
47都道府県のブロック分けは以下のとおりです。
また、ブロック大会の決勝トーナメント出場・ブロック代表人数はブロックごとに異なります。

ブロック名

都道府県 

ブロック大会
決勝トーナメント
出場人数

ブロック代表人数

エントリーページ

北海道・東北

北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

8

1

 コチラ

関東

群馬県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、山梨県

16

4

 コチラ

北信越・東海

新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、静岡県

8

2

 コチラ

近畿

兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県

8

2

 コチラ

中国・四国

岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県

8

1

 コチラ

九州・沖縄

長崎県、佐賀県、福岡県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

8

1

 コチラ

鹿児島(※)

鹿児島県

 ー

1

 コチラ

56

12

 

※鹿児島県は開催特別枠として、鹿児島代表選手を1名決定いたします。なお、決勝トーナメントは行わず、予選で1位となった選手を代表選手といたします。鹿児島県に在住の選手は「九州・沖縄」「鹿児島」のブロック大会両方に出場エントリーが可能です。

■大会日程・形式


「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 ぷよぷよ部門」(ブロック大会)
□大会スケジュール

ブロック名

予選

決勝トーナメント

鹿児島(※)

2020年11月28日(土)13:00~

北海道・東北

2020年11月28日(土)15:00~

2020年12月12日(土)

北信越・東海

2020年11月29日(日)13:00~

2020年12月12日(土)

中国・四国

2020年11月29日(日)15:00~

2020年12月13日(日)

九州・沖縄

2020年12月 5日(土)13:00~

2020年12月19日(土)

近畿

2020年12月 5日(土)15:00~

2020年12月13日(日)

関東

2020年12月 6日(日)13:00~

2020年12月19日(土)

※予選の開始時間は予定です。変更になる可能性がございます
※決勝トーナメントの開始時間は後日発表いたします
※出場選手は大会当日、大会開始前にチェックインを行っていただきます。チェックイン時間は別途ご連絡します

□大会形式

<予選>
大会ツールとして、チャットツール「Discord(ディスコード)」とトーナメントツール「Challonge(チャロンジ)」を使用し、オンライン大会を行います。
各ブロックへエントリーした選手によるシングルイリミネーション形式のトーナメントを行います。トーナメント表は大会ツールにより、ランダムに作成されます。試合は3勝先取で勝敗を決定します。
決勝トーナメントへは各ブロックの決められた決勝トーナメント出場人数により、上位選手が決勝トーナメントに進出します。

<決勝トーナメント>
大会ツール「Discord」を使用し、オンライン大会を行います。各ブロック予選から進出した選手による、シングルイリミネーション形式の決勝トーナメント行います。トーナメント表は自動抽選によりランダムに決定されます。試合は5勝先取で勝敗を決定します。
各ブロックの決められた本大会出場人数により、上位選手がブロック代表選手として本大会へ出場します。


「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」
□大会日程
12月26日(土):予選
12月27日(日):準決勝・決勝
開始時間は後日発表いたします

□大会形式

大会ツール「Discord」を使用し、オンライン大会を行います。
本戦出場選手全12名を6名ずつ、A・B2つのブロックに分け、リーグ戦を行います。ブロック分けは自動抽選によりランダムに決定されます。試合は5勝先取で勝敗を決定します。各ブロック2位までの選手が準決勝に進出します。
準決勝以降の試合は10勝先取で勝敗を決定します。準決勝はAブロックの1位とBブロックの2位、Bブロックの1位とAブロックの2位で対戦します。そして準決勝のそれぞれの勝者が決勝戦を行い、優勝を決定します。

□表彰
「表彰状」を授与するほか、大会記念品を授与します。


■出場資格
小学生以上の下記の条件を満たす選手が「一般の部」に出場が可能です。
・日本在住であること(国籍は問いません)
・「「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門」「「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」」出場エントリー規約」に同意する事
・PlayStation®4用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』でオンライン対戦ができる環境を自ら用意できること
・PCやスマートフォン等で大会ツール「Discord」「Challonge」の使用が可能なこと。また日本語で運営や他の選手とコミュニケーションが取れる事
・試合判定用に対戦動画のビデオクリップをシェアできるTwitterアカウントがあること
・未成年の選手は出場に際し、親権者・後見人の承諾を得ていること

■用意するもの
・PlayStation®4用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』
・PlayStation®4本体
 ※試合は同時進行いたします。大会進行が滞りますので、エントリー選手1名につき、PlayStation®4を1台ご用意いただく事が望ましいです。大会の円滑な進行にご協力ください。
・PlayStation®4用ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)
・PlayStation®4の画面表示用モニター

・インターネット環境(快適に対戦を⾏ってもらうため、『有線LANでのインターネット接続』をおすすめします)
・PlayStation Plus利用権(インターネット対戦を行う場合、PlayStation Plusの加入が必要になります)
・プレイヤー名
・連絡が取れるEメールアドレス
・各種ツール
 Challonge:トーナメント表の確認(対戦相⼿の確認)、対戦結果の報告に使⽤
 ※パソコン、スマートフォンどちらでもご利用になれます
 Discord:選⼿同⼠、運営とのやり取りに使⽤
 ※パソコン、スマートフォンどちらでもご利用になれます
 Twitter:対戦動画の提出に使⽤
(対戦でトラブルがあった場合、運営より対戦動画の提出をお願いする場合があります)

■レギュレーション
・採用ソフト
 PlayStation®4用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』
・採用ルール
 ぷよぷよ通
・使用バージョン
 大会開催時点での最新バージョンを適用して試合を行います
・ゲームコントローラー
 PlayStation®4純正のPS4コントローラー(DUALSHOCK®4)
・使用キャラクター
 大会開催時におけるすべてのキャラクターでのプレイが可能です。また、試合ごとのキャラクターの変更を認めます
・「おぷしょん」
 きほんせってい:(振動:ON/ゴースト:ON/連鎖アニメ:ON)
 キーそうさせってい: 変更可
・「しあいせってい」
 セット数:1/WIN数:予選3・決勝5/クイックドロップ:OFF/ブースト:OFF
 オートプレイ:オフ/れんさ予告:オフ
・「ゲームせってい」(デフォルト)
 マージンタイム:96/連鎖しばり:なし/おじゃまぷよレート:70/ぷよを消せる個数:4
・ルーム設定
 ルームタグせってい:誰でも気軽に
 ルームせってい:へやのカギ・かける/つうしんそくど・フィルターしない/かんせん・許可する(予選についてはどちらでも可)/えんしゅつ・OFF
・リプレイ保存について:試合を必ずリプレイ保存してください
・オンライン対戦時の対戦開始や再戦、その他の事案について
➢なんらかの原因で対戦が開始できない・されない場合は運営に報告し、運営が確認の上判断します。
対戦中に通信が途絶えるなど、何らかの原因で続行不能となった場合、続行不能の原因となった選手を敗退とします。ただし両者の合意がある場合に一度に限り再戦を認めます。再戦を行う場合は両者で確認した直前の戦績を引継ぐこととします。再戦でも続行不能な場合は続行不能の原因となった選手を敗退とします
➢続行不能の原因がどちらにあるか、選手同士で判断がつかない場合は、運営が確認の上判断します。試合判定用に運営に対戦動画のビデオクリップを提出いただく事があります
➢大会進行上で何等かの問題が起き、選手同士や自身で解決できない場合は運営に報告し、運営が確認の上判断します
➢ブロック大会の決勝トーナメントや本大会では運営が「かんせん」を使用し審判を行います。運営側にネットワークエラーが起き、運営アカウントがダウンしてしまった場合は、運営が最後に確認できた戦績を引継ぎ再戦といたします。

■本大会の進行手順について
大会前に「セガ公式「ぷよぷよ」オンライン大会マニュアル」をご一読ください。
大会開催前に大会事務局より大会進行の手順や詳細スケジュールのご案内をEメールにてご連絡します。
また大会当日は、運営と対戦者、同トーナメントグループ出場者内でチャットツール「Discord」を使用し、進行します。なおブロック大会予選の試合進行については出場選手に委ね、対戦者同士が合意した試合結果をトーナメントツール「Challonge」に登録していただきます。

■インターネットライブ配信について
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020ぷよぷよ部門」ブロック大会の決勝トーナメントと「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」についてインターネットライブ配信を予定しています。

■大会エントリーについて
エントリー期間:2020年10月23日(金)~11月23日(月祝)
エントリー方法:出場応募規約に同意の上、株式会社JTBコミュニケーションデザインが運営するeスポーツのポータルサイト「esports port(https://esportsport.jp/)」よりエントリーいただけます。
所属都道府県が属するブロック大会へエントリーください。
所属都道府県は、下記のいずれかを拠点とした都道府県である必要があります。
①居住地 ②在籍する学校または勤務地
※①と②が別のブロックにある場合、両方にエントリーが可能です

□注意事項
・エントリーには「esports port」への会員登録が必要です。
・エントリーの前に「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 ぷよぷよ部門」「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門」出場エントリー規約」をご確認いただき、同意の上でエントリーいただけますよう、お願い申し上げます。

・esports portでのエントリー方法
①esports port (https://esportsport.jp/players/register/)より、プレイヤー会員登録を行ってください。(既に会員登録されている方はログインしてください)
※システム上、12歳以下の方はご自身での登録ができません。親権者・後見人の方が登録いただき、エントリーフォームの画面で「お子さま」を選択してプレイヤー情報をご記入ください。
②大会ページより、エントリーへ進んでください。
③エントリーが完了すると、ご登録いただいたメールアドレスに「【esports port】イベントエントリーのお知らせ」というタイトルのメールが届きますので大切に保管ください。
※ログインした際のマイページでもエントリー状況を確認することができます。 

■お問合せについて
下記へEメールにてお問合せください。
本大会の出場に関するお問い合わせ:info@puyo-cup.com
本大会エントリーサイト「esports port」に関するお問い合わせ(平日10:00~18:00):puyo_kagoshima2020@esportsport.jp

関連記事