4人のチームメイトとの絆が勝利を導いた“GGGP 2019”『機動戦士ガンダム 戦場の絆』大会レポート!
2019/10/28 |
2019年で40周年を迎えた人気アニメ「機動戦士ガンダム」。そのシリーズ作品を題材としたゲームを種目とした賞金付き大会““GGGP 2019(ガンダムゲームグランプリ2019)”が、先日8月24日(土)、25日(日)に開催された“C3AFA TOKYO 2019”の会場で行われた。
昨年(2018年)開催の第一回大会時は『機動戦士ガンダム 即応戦線』と『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON』が競技種目だったが、今年は『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』と『機動戦士ガンダム 戦場の絆』に。
本稿では『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の大会の模様をレポートする。なお、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』についても別記事でアップされる。
■高コスト機ユニコーンガンダムの撃破を巡る攻防
朝から試合を消化していきトリントン基地を戦場に行われた準々決勝。その激しい戦いを勝ち残ったのは、「レペゼン東海」「鈴木探偵事務所」「でらっくす」「巣鴨ハラスメント」の4チームになった。なお、今回のルールは4対4のチーム戦となる。
まずは準決勝第1試合「レペゼン東海」VS「鈴木探偵事務所」。ステージは“サイド5実験場”に決定した。このマップは連邦、ジオン共にマップの有利不利はあまりなく、市街戦と言うことで様々なカテゴリの機体に選択の余地があるのだとか。
編成は連邦側「鈴木探偵事務所」が陸戦強襲型ガンタンク、デルタプラス、ユニコーンガンダム、アレックス。ジオン側「レペゼン東海」がキュベレイMk-Ⅱ(PT)、ギャン、ギガン、ザクII寒冷地仕様だった。
残り時間180秒あたりでお互いに拠点を撃破し合うと、コスト差240ほどで連邦側「鈴木探偵事務所」がリードを獲得。しかしコスト360を誇るユニコーンガンダムが拠点を破壊しようとしていた敵ギガンとその護衛のザクII寒冷地仕様に掴まり大ダメージを受けてしまっており、ジオン側「レペゼン東海」はこれを撃破できるかどうかが勝負の鍵に。
ザクII寒冷地仕様が上手く食らいついて自身より性能の高いユニコーンガンダムを翻弄していたが、やはり届かず撃破されてしまう。その勢いのままギガンも撃破すると、ユニコーンガンダムは復旧した自拠点で修理に入った。
その後残り時間60秒で連邦軍拠点が落ちてしまうが、その直後にジオン軍拠点も撃破。自機を撃破されないよう上手く立ち回り、最初に取ったリードを守り切った連邦側「鈴木探偵事務所」が決勝へのコマを進める結果となった。
■最後まで粘り強く戦った「巣鴨ハラスメント」
続いて「でらっくす」(連邦側)VS「巣鴨ハラスメント」(ジオン側)の第2試合の編成は、「でらっくす」は量産型ガンタンクとジム・寒冷地仕様に加え、まさかのユニコーンガンダム2機。対する「巣鴨ハラスメント」はそれをザクII寒冷地仕様、シナンジュ、ギラ・ズール、ギガンの4機で相手にする形。
先ほどの「レペゼン東海」VS「鈴木探偵事務所」の第1試合と同じく、まずは試合時間残り170秒から180秒あたりは互いに拠点攻略の時間。その後ユニコーンガンダム2機の火力を活かし、連邦側「でらっくす」が敵機の撃破を重ねコスト差600ものリードを獲得した。
その後戦線が広範囲に広がりつつあったタイミングで、ジオン側が連邦拠点を再度撃破。これによってたった90ではあるが、ジオン側がリードを奪い返した。しかし拠点を落とされてしまうと再度リード連邦に奪われるが、「巣鴨ハラスメント」の狙いはそれすらも見越してのユニコーンの撃破。
撃破さえすれば360ものコストが奪えるとあって、戦線を徐々に押し込んでいくジオン側「巣鴨ハラスメント」。連邦側「でらっくす」は誰も落とされないよう逃げ切ればいいためオートパイロットによる延命を使いつつ、ギリギリまで耐えきっていた。しかし試合終了直前に諦めなかった「巣鴨ハラスメント」がユニコーンを撃破。大逆転勝利で決勝へ進出することに。
惜敗となった「でらっくす」の各自からは反省点が次々と零れており、悔しさを滲ませていた。彼らの今後の戦いにも期待したい。
■決勝の戦場はサイド7、両チーム共に連邦もジオンもプレイできるが……!?
決勝の舞台を飾るのは「鈴木探偵事務所」と「巣鴨ハラスメント」。ここからルール変更が行われ、2本試合を行い1試合ごとに連邦とジオンを入れ替えることになる。また、ステージはサイド7に決定。試合前のインタビューでは両チーム共にここまで来たからには優勝したいと、自チームの勝利へかける意気込みを見せてくれた。
1試合目は「鈴木探偵事務所」が連邦で量産型ガンタンク、デルタプラス、ユニコーンガンダム、アレックスの4機。対するジオン側「巣鴨ハラスメント」はギャン2機、ギラ・ズール、ギガンを選択。
開幕から連邦側3番機のユニコーンに3機でプレッシャーを掛けに行く「巣鴨ハラスメント」。しかしデストロイモードを発動されたため、拠点を狙っているギガンの迎撃に向かっていたデルタプラスを牽制。やはり残り時間180秒前後で両軍共拠点撃破に成功すると、続くモビルスーツ戦では「巣鴨ハラスメント」のギャンが拠点撃破を担当するギガンを連邦拠点の復旧まで守り抜き、そのままギガンが拠点撃破に成功した。
連邦側も拠点撃破に成功し「鈴木探偵事務所」が80コスト差を獲得。その後ギャンを落としリードを330コスト差まで広げると、撃破されると一気に逆転されてしまう高コスト機のユニコーンガンダムを全員でフォローしタイムアウト。「鈴木探偵事務所」がまず1試合目を先取した。
続いて第2試合は「鈴木探偵事務所」がジオン、「巣鴨ハラスメント」が連邦を担当。それぞれの出撃機体は「鈴木探偵事務所」がアレックス、ハイブースト・ジム、ユニコーンガンダム、量産型ガンタンクの4機、「巣鴨ハラスメント」がギガン、キュベレイMk-Ⅱ(PT)、シナンジュ、ギラ・ズールとなった。
残り時間160秒まではお互い拠点を撃破し合い、互角の勝負を展開。しかしその直後にアレックスが落とされ、ジオン側がコスト差250でリードを獲得。続いてタックル一撃で落ちてしまう瀕死のユニコーンガンダムも落とされ、リードが600コスト差まで広がることに。
量産型ガンタンクがフリーで拠点に砲撃を仕掛けられたため、なんとか取り返す連邦側「巣鴨ハラスメント」。しかしそれでもまだ追いつくには遠く、拠点を守りつつ敵機を撃破しなければならない苦しい展開。
しかし、リードを守っているジオン側「鈴木探偵事務所」は残り時間30秒あたりから早くも撤退戦に移行しており、逃げ切り。2本連取した「鈴木探偵事務所」がストレートで本大会の優勝の栄冠に輝いた。
そのまま表彰式へ移ると、優勝した「鈴木探偵事務所」の選手たちからこの日のために練習を重ねてきて良かったとのコメントや、一緒にここまで勝ち上がったチームメイトへの感謝などを聴くことができた。
そうして創通代表取締役社長・難波秀行氏から優勝チーム「鈴木探偵事務所」に賞金80万円とトロフィー、準優勝の「巣鴨ハラスメント」に賞金40万円が贈られた。
『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の公式大会としては久しぶりの開催となった本大会。まだまだ熱い戦いを見せてくれるプレイヤーが戦場にいることが大いに知らしめられたことだろう。今後もこういった機会が開かれることを祈りたい。
関連記事
-
【Fortnite好きな小3から中3対象のeスポーツイベント】9月16日(土)にesports Challenger’s Parkにて開催決定
2023/09/08
-
小学生ドンカツ王決定戦 高得点者続出!ハロウィンイベントで仮装した方が多く来場した滋賀会場
2019/12/02
-
LJL 2019 Summer Split”ファイナルレポート DFM vs V3日本最強のチームはどちらか!?
2019/11/12
-
太鼓の達人小学生ドンカツ王決定戦!in イオン ナゴヤドーム前
2019/12/08
-
【ガンホーフェスティバル2019】「パズドラチャレンジカップ2019」レポート――けーぱ選手が全試合ストレート勝ち!
2019/06/03
-
太鼓の達人小学生ドンカツ王決定戦!福岡大会
2019/11/16
-
『太鼓の達人』『パズドラ』『モンスト』「東京eスポーツフェスタ」の会場に各競技種目から強豪プレイヤーが集結!
2020/01/22
-
太鼓の達人小学生ドンカツ王決定戦!in 大阪府大会
2020/01/11
-
コミュニティ運営のために上京!情熱で作られた「ブロスタ」のイベント、第3回「F2FLeague」が開催!熱き主催者の想いを訊く
2019/05/16
-
青春の波が動き出す!「第1回全国高校eスポーツ選手権」決勝大会レポート
2019/04/18