「ストリートファイター6」のサウンドデザインにバリアフリーeスポーツePARAが協力
2023/09/06 |
バリアフリーeスポーツを提唱する株式会社ePARAが「ストリートファイター6」のサウンドアクセシビリティの改善に協力した。
▲「ストリートファイター6」 ©CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
『ストリートファイター6』では、これまでのシリーズにはない新たな試みとして視覚情報を用いずに対戦が可能となる様々なサウンドアクセシビリティが追加。
◆サウンドアクセシビリティ改善例(一部抜粋)
– 対戦相手との距離を知らせるサウンドエフェクト
-上中下段の攻撃を知らせるサウンドエフェクト
-各種ゲージの残量を知らせるサウンドエフェクト
など
株式会社ePARAは、「本気で遊べば、明日は変わる。」のステートメントの元、誰もがeスポーツを通じた自己実現を可能にするインクルーシブなゲーム世界の実現に向けて、ゲームアクセシビリティの研究や、ブラインドeスポーツの探求などに今後も尽力していく。
その知見を生かしながら、視覚情報を用いないストリートファイター6の体験会の開催や、「心眼CUP」を開催していく予定だ。
関連記事
-
【プロスタ開催記念】ほのか選手のサインが当たる!フォロー&RTキャンペーン 募集規約
2021/08/22
-
ゲームを通じて色々学べるフォートナイトアマチュアチームFPG
2023/07/24
-
東京ゲームショウ2019 JTBコミュニケーションデザインブース詳細
2019/09/04
-
都政は「東京eスポーツフェスタ」でeスポーツとどう向き合うのか? 東京都産業労働局が見据える雇用創出・産業振興としてのeスポーツ
2019/12/25
-
esports port編集部が選ぶ「MOBA」ゲーム5選
2018/12/28
-
esports port 編集部が選ぶ「対戦格闘」ゲーム5選
2019/02/14
-
ストリートファイター×e-Travel熊本応援企画【フォローRTキャンペーン】
2021/11/30
-
『NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権』開催決定
2023/09/12
-
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI ぷよぷよ部門 小学生の部
2022/03/01
-
居心地の良さが随所に感じられたスマホゲームのコミュニティイベント「スゲフェス Vol.2」レポート
2019/12/16