report レポート

オンラインゲームで守るべきマナーとは??楽しむための秘訣を紹介

2024.09.19

オンラインゲームで守るべきマナーとは??楽しむための秘訣を紹介

オンラインゲームは、一人で楽しむことはもちろんですが、友達やマッチングした人と協力して遊ぶゲームも多くあります。ゲームを楽しむ中で、マナーが守れていなかったり暴言を吐いたりすると、遊びに誘われなくなったり、コミュニティに参加しづらくなったりすることもあるでしょう。

 

本記事では、オンラインゲームで避けられてしまう言動や好かれる人の特徴、守りたいマナーなどを解説します。マナーを意識して、皆が気持ちよくゲームを楽しめる環境づくりを行いましょう。

 

目次

オンラインゲームで守るべきマナーとは??楽しむための秘訣を紹介

【チーム】オンラインゲームで避けられがちな人の特徴

 特徴1:暴言を吐く人

 特徴2:指示が多い人

 特徴3:出会いを求める人

 特徴4:誘いが頻繁な人

オンラインゲームは協力が大事!好かれる人の特徴

 特徴1:ゲームを楽しんでいる人

 特徴2:人のプレイを褒められる人

 特徴3:適切な距離感を理解している人

オンラインゲームで守りたいマナー

 挨拶をしてからゲームに参加する

 afkして放置はNG

 チート行為はNG

 各ゲーム特有のルールをチェックする

 【ゲームに慣れてきたら】コミュニケーションをとってチームワークを意識しよう

まとめ

 

【チーム】オンラインゲームで避けられがちな人の特徴

 

オンラインゲームを他の方と一緒に楽しむ場合、プレイ中に暴言を吐いたり指示が多かったりすると、参加している人から嫌われてしまう場合があります。ここからは、オンラインゲームで注意したい振る舞いについて紹介していきます。

 

特徴1:暴言を吐く人

当然のことではありますが、オンラインゲームをプレイしている最中に暴言を吐くことは、一緒にゲームをしている人から嫌われる要因となります。特に、協力して目的を達成するゲームでは、一緒に楽しくゲームをするためにも、他プレイヤーの気分を損ねる言動は適切ではありません。暴言は相手に対してだけでなく、独り言として発するのも避けた方が良いでしょう。

 

またオンラインゲームでは、会話をしている人の表情を見ることができない場合も多く、日常生活での会話よりも言葉のニュアンスが正しく伝わりにくい分、誤解が生じやすくなります。

 

自分はふざけているつもりでも、受取側の判断次第では悪い印象を与えてしまうかもしれません。だからこそ、誤解を招くような言動には気をつけましょう。

 

特徴2:指示が多い人

実は、オンラインゲームの最中に指示が多い人も嫌われてしまう可能性があります。ゲーム中に指示が多いと「自己中心的」「上から目線」という印象を与えてしまうかもしれません。

 

良かれと思いアドバイスのつもりで指示をしている場合でも、自分の意見を他人に押し付けているだけの指示は、相手に窮屈さを感じさせる可能性があります。熱心なのは伝わりますが、一緒にゲームがしづらくなったり、純粋に楽しめなくなったりしてしまうかもしれません。アドバイスをする際は「指示通りに動け」のような強い言葉ではなく「このように考えた方がいいんじゃないかな」「私は〇〇だと思うんだけど、どう思う?」など、 柔らかい表現を選んだり、相手の意見を聞いたりする姿勢を見せることで相手も受け入れやすくなるでしょう。

 

特徴3:出会いを求める人

オンラインゲームをしながら出会いを求める人は、性別に関わらず嫌われる傾向にあります。ゲームをプレイしている人の多くは、純粋に好きなゲームを楽しくプレイしたいと考えており、出会い目的では遊んでいない人がほとんどです。

 

オンラインゲームをプレイしていると、個人情報を聞いてきたり、すぐに会おうとしてくる人とマッチすることもあるかもしれません。もしもオンラインゲームで出会いを求めている人と出会った時は、連絡やゲームをする頻度を下げていくことで、さりげなく距離を置きましょう。場合によっては、相手のアカウントをブロックして双方連絡を取れなくすることも検討しましょう。

 

特徴4:誘いが頻繁な人

オンラインゲームの誘いが頻繁な人は、相手の負担になってしまっている可能性があります。相手の都合を考えず自分の都合ばかりで誘ってしまうと、次第に避けられてしまうかもしれません。オンラインゲームをはじめて間もない頃は、誰かに誘われると「一緒にゲームができる友達ができて嬉しい」という感情が生まれます。しかし、仕事や学校生活が忙しい人にとって、頻繁な誘いは負担になってしまうかもしれないことを頭に入れておきましょう。

 

人によっては、誘いを断りづらいという方もいることでしょう。オンラインゲームで誰かを誘う時は、相手がなるべく負担に感じないように「もしよかったら」「今日大丈夫であれば」などとクッション言葉を活用してみましょう。

 

 

オンラインゲームは協力が大事!好かれる人の特徴

 

ここからは、オンラインゲームで一緒にプレイする中で好かれる人の特徴について解説します。

 

特徴1:ゲームを楽しんでいる人

オンラインゲームで他人から好かれる人は、ゲームを勝敗に関わらず全力で楽しんでプレイしている人が多い傾向にあります。楽しんでいる雰囲気がコメントやプレイの姿勢から伝わると、周囲にも楽しい雰囲気が波及してきます。

 

ゲーム初心者であっても、技術がなくとも、一緒に笑い合ったり一生懸命プレイしたりしている人は好印象を与えることが多いです。積極的だったり堅実的だったりと人に合ったプレイスタイルはさまざまありますが、そういった点も含めて一緒にゲームを楽しめる関係性を築くことができると良いですね。

 

特徴2:人のプレイを褒められる人

他人のプレイや努力を素直に褒められる人も、好かれる人の特徴として挙げられるでしょう。一緒にプレイする人の技術が優れていると、時には悔しく感じたり嫉妬してしまうこともあるかもしれません。
しかし、他人のプレイを認め、称賛することはチームの結束力にも関わります。「ナイスプレイ!」「さすが!」といった声掛けを行い、楽しい雰囲気を積極的に作れる人とは一緒にプレイしていて楽しいものです。

 

自分のプレイだけではなく他人のプレイにまで目を配り、褒めることができる人は、味方の士気を上げられる人でもあると思います。

 

また、初心者の場合「自分の振る舞いはあっているのだろうか」と不安を抱えることも多くあることでしょう。初心者は経験者から褒めてもらえると、自信を持ってプレイできたり安心してコミュニティに入りやすくなるかと思います。そういった面でも、積極的に仲間のプレイの素晴らしいところを一つでも多く見つけていけると良いですね。

 

特徴3:適切な距離感を理解している人

オンラインゲームで好かれる人は、個人情報を聞き出したり、いきなりタメ口で話したりはせず、適切な距離感を理解している人が多いです。ゲームを長い間一緒にプレイしているのであれば、会話の流れでプライベートの話題になることもあるかもしれません。

 

しかし、出会ったばかりや信頼関係が築けていない相手から、個人情報を聞かれたりタメ口を使われたりすると違和感や不信感を覚える人もいるため、オンラインゲームではネットリテラシーに則った行動が求められます。
最初は慣れないかもしれませんが、相手と適切な距離感を意識してコミュニケーションを取っていきましょう。

 

また、仕事終わりに毎日のように誘ってしまったり、強要するような誘い方をしてしまうと相手は負担に感じてしまい、次第に一緒にプレイしてくれなくなるかもしれません。人それぞれ生活があるので、「もしよかったら」と誘い方を工夫する、一定期間を置いてから再度誘うようにする、といった意識や配慮も大切になるでしょう。

 

 

オンラインゲームで守りたいマナー

 

ここからは、オンラインゲームを気持ちよくプレイする上で、知っておきたい最低限のマナーを解説します。

 

挨拶をしてからゲームに参加する

オンラインゲームでは、参加回数を問わず挨拶が重要です。挨拶をすることは緊張をほぐすことが期待でき、また挨拶をきっかけに会話が弾む可能性もあります。

 

現実のコミュニケーションと同じように、第一印象を良いものにするためには「お願いします」といった挨拶をゲーム前にすると良いでしょう。また、ゲームによってはチャット機能、スタンプでのコミュニケーションをとる方法など、別途用意されていることもあります。直接声をかけるのは少しハードルが高いなという場合は、ぜひ活用してみましょう。

 

afkして放置はNG

「afk(Away From Keyboard)して放置」とは、一緒にゲームをするはずだったのに操作する人が不在のため、キャラクターが操作されない状態のことです。また、プレイ途中で勝手に離席する際にも使用される用語です。

 

協力が必要なオンラインゲームをプレイしている場合、一人不在の状態で目標を達成しなければいけなくなります。例えば、5vs5の対戦ゲームをプレイしているはずなのに、一人afkが居ると実質4vs5の状態で人数不利になってしまいます。

 

できる限り避けたほうが良い行為ですが、ネットワークの不具合など意図せぬ離脱をしてしまうこともあるかと思います。その場合はネットワークが復旧した後、引き続き連絡が取れる場合は離脱してしまった理由を、ボイスチャットやチャット機能ですぐにお詫びをするのがおすすめです。また、回線トラブルが頻繁に続く場合は通信環境から見直すことも必要かもしれません。

 

チート行為はNG

オンラインゲームでのチート行為は、運営が許可しているケースを除くと違反行為です。
一般的にゲームをプレイしている方は、決められたルールの下で遊びます。

 

しかし、チートを導入すると、相手の位置が壁越しに透けて見えたりダメージが上がったりと、不公平な戦いを強要することが可能になります。チートを使った人が一人でも居ると、相手は純粋にゲームを楽しめなくなってしまいます。

 

チートを使っていることが確認された場合、アカウントを永久停止されて二度とゲームがプレイできなくなったり、場合によっては法的措置が取られることも十分にあり得るため、チート行為は避けましょう。

 

各ゲーム特有のルールをチェックする

オンラインゲームをプレイする際は、そのゲーム特有のルールを確認しましょう。モードやコンテンツによって、それぞれルールが設定されています。ルールを知らない状態でプレイしてしまうと、知らぬ間に他プレイヤーに迷惑をかけてしまうかもしれません。

 

また、ゲームによっては独自のマナーや文化が存在することもあります。初心者のうちは分からないのは当たり前ですが、プレイしながら学んでいけると良いですね。

 

【ゲームに慣れてきたら】コミュニケーションをとってチームワークを意識しよう

ゲームのルールや雰囲気に慣れてきたら、次のステップとして、プレイ中のコミュニケーションの取り方も意識していきましょう。特に、協力が求められるチームを組むゲームの場合、最低限のコミュニケーションや仲間への配慮などチームワークを意識できると良いでしょう。相手の位置やどんな行動をするかなどの報告をするだけでも勝率は大きく変わってきます。

 

全員がバラバラの行動をするよりも、同じ相手を狙ったり全員で逃げたりするだけで、対戦相手にチームとして厄介な印象を与えられます。協力して目標を達成することを目指すのであれば、他プレイヤーとのチームワークを意識していきましょう。

 

必ずしもボイスチャットによる会話が必要というわけではありません。
ゲームによっては、プレイ中も利用できるチャットやピン機能などがあるため、それらを有効活用し味方とのコミュニケーションを図ることができると良いですね。

 

 

まとめ

 

オンラインゲームで避けられがちな人の特徴は、実は日常生活で気になるポイントと似通っているものが多くあります。マナーを守れなかったり他人に迷惑をかけたりする人は、最初は「変わった人」で済むかもしれませんが、だんだんと避けられることもあるでしょう。

 

最初は慣れないかもしれませんが、しっかりとマナーを守り、自然と配慮できるようになるまで意識することが大切です。意識的に繰り返し行動することで、次第にそれが習慣となり、やがて自然と周囲を配慮した行動ができるようになるでしょう。お互いに気持ちよく過ごせる環境を作るために、本記事で紹介した「好かれる人の特徴」をぜひ意識してみてください。

 

TwitterFacebookLine